2011年12月18日日曜日

関西シクロクロス 第5戦 丹波 レース結果

(written by HP staff)

関西シクロクロス 第5戦 丹波、中原選手はC1に出走し、4位でした!

2011年12月5日月曜日

関西シクロクロス 第4戦 由良川 レース結果

(written by HP staff)

関西シクロクロス 第4戦 由良川、中原選手はC1に出走し、13位でした!

2011年11月27日日曜日

レースレポート 関西CX #1日吉 #2マキノ

(written by Yoshitaka)

初めて出場した日吉では緊張しつつスタートエリアへ。
周回数が4周と少なかったので、最初から全力で走るつもりでスタート。

photo by 巨匠佐野大先生

コースが試走した感じでは自分の好きなコースだったので途中から緊張が消え、楽しくてしょうがなかったです。
楽しさで疲れを忘れてしまい、ペースを落とすことなくゴールし、優勝することができました。

photo by Keyder

 

第2戦のマキノでは走る時間もちょっとですが長くなるので、日吉の時とは違う作戦で臨みました。
マキノでは緊張感はあまりなくスタートすることができました。

photo by 巨匠佐野大先生

 1周目~3周目の前半までトップについていき、後半でトップを走っていた選手を抜かしそこから全力で2位との差を開きにいきました。
体の調子も自転車も最高の状態だったので最終周はほとんどダンシングで走りきって優勝しました。


photo by Keyder


 C1にあがってシクロバイクに変わるので、早めにシクロバイクの感覚に慣れてC1でも良い成績を出せるように頑張ります。

日吉、マキノで応援してくれた皆様ありがとうございました!
C1でも頑張るのでこれからも応援よろしくお願いします!


photo by Keyder

2011年11月26日土曜日

関西CX #3 マイアミ 結果

(written by HP staff)

遅くなりましたが、関西シクロクロス第3戦マイアミランド、初のC1出走となった中原選手は残念ながらラップアウトのDNFとなりました。

ギリギリに間に合った初のシクロクロス車の扱いに苦戦したようです。

引き続き、関西シクロスに参戦していきますので、応援よろしくお願いいたします!

photo by Keyder
その他写真はFBアルバムでどうぞ。

2011年11月20日日曜日

マイアミにはC1で出走

(written by HP staff)

本日、関西シクロクロス第3戦マイアミランド(UCIレース)です。

UCIライセンスの取得が間に合いましたので、本レースからC1にての出走となります。

2011年11月18日金曜日

マキノ 表彰式インタビュー

(written by HP Stuff)

関西シクロクロスブログにて、表彰式のインタビュー音声が公開されています。
中原選手はC2になります。

2011年11月14日月曜日

関西CX #2 マキノ 速報

(written by HP staff)

11月13日(日)に開催の関西シクロクロス第2戦マキノ、C2に出走した中原選手は見事優勝しました!
ご声援ありがとうございました!

これにより、出走2戦めにしてC1まで昇格となったのですが、次戦マイアミはUCIレース。中原選手はUCIライセンスを取得していませんので、次戦マイアミはC2にて出走、C1は第4戦由良川からになる見込みです。

2011年11月8日火曜日

2011年11月6日日曜日

関西CX #1 日吉 速報

(written by HP Staff)

シクロクロス初参戦となった関西シクロクロス第1戦日吉。中原選手はC3Bに出走し、みごと優勝しました。

これで次戦よりC2での出走となる見込みです。

関西シクロクロスに参戦します

(written by HP staff)

今シーズンより、シクロクロスに初挑戦します。
明日第1戦日吉で本格開幕する、関西シクロクロスに出走します。

なお、11月のレーススケジュールは下記の通りです。

日程レース名
11月6日関西シクロクロス #1 日吉
11月13日関西シクロクロス #2 マキノ
11月20日関西シクロクロス #3 マイアミ(UCI)
11月27日TIOGAカップ(グリーンピア三木)

スケジュールページも併せてご参照ください。

2011年11月5日土曜日

今年の総括と来年の目標


(written by Yoshitaka)

八幡浜から走り始めた今年のJシリーズ。
去年の戦績が良くなかったため、自分に自身が持てませんでした。
だけど、去年のエクステラ世界戦での刺激もあったためか、第1戦は去年とは違い
なかなかの成績でスタートできました。


photo by 信州ふぉとふぉと館

春の富士見も八幡浜と同じ順位で終えて、モチベーションも上がりさらにJ2の木島平では
やっとエキスパート初の一桁の順位を取ることができさらに気分が高まり、練習にも気合が
入りました。

その後の全日本選手権ジュニア、白馬、秋の富士見でも去年より上の成績が出せて満足
とまではいきませんが自分に自信が持てるようになりました。


photo by Danchou

去年とは違い自分を少しでも変えれたので今年1年間のJシリーズはとても良いものでした。
モトクロスインターナショナルのスタッフの皆様、1jyoのスタッフの皆様、
練習に協力してくれた皆様に心から感謝し、来年も頑張って走りたいと思います。


photo by 信州ふぉとふぉと館

来年の目標は、初めてのエリートクラスで走ることになりますが
周りの選手の勢いに負けないように走り、良い成績を出すようにしたいです。
そして応援、サポートしてくれてる皆様の期待に応えるよう頑張りたいと思います。


photo by 信州ふぉとふぉと館

ホームページ開設

(written by HP staff)

中原義貴選手のホームページ、"yoshi ride"を開設いたしました!

レースレポートや、日頃の日記、速報など、お送りしていきます。

FaceBookページも同時に開設いたしましたので、応援メッセージ、コメント等はこちらにお願いいたします。