2014年1月25日土曜日

関西シクロクロス 堺 レースレポート

(Written by Yoshitaka)

関西シクロクロス第9戦、堺に行ってきた。この堺を含めて残り2戦はポイントランキングを上げるためにいい順位を取らなくてはいけない大事なレース。前回はトラブルもあり、ポイントは獲得できていないのでいつも以上に気合が入っていた。

堺のコースは、コースを一望できるほどの平坦で、難しい所はコース中盤と終盤の2か所にある砂区間。特に終盤の砂区間は難しく、試走でもしっかりと走れた回数は少なかった。平坦とはいっても路面はずっと同じ状況なわけではなく、時々砂利っぽい所やぬかるんでいる所もあったのでそういう所を中心に覚えながら試走をした。

photo by Keyder 

2014年1月18日土曜日

関西シクロクロス 希望ヶ丘 レースレポート

(Written by Yoshitaka)

いよいよ関西シクロクロスも終盤、第8戦目となる希望ヶ丘。ここのコースは得意な方で、MTBのコースにとても近い感じで走りやすい。上りや下りが多く、平坦は少なめといったコースだ。

photo by Keyder

自分の得意な上りがわりと多めだったので、勝負所を決めるのはとても簡単だった。試走では、特に苦手なところも無く、気持ち的に余裕がある状態でレースを待つことができた。

2014年1月10日金曜日

関西シクロクロス 烏丸半島 レースレポート

(Written by Yoshitaka)

2014年、初のレースである関西シクロクロス第7戦は滋賀県烏丸半島で行われた。年明けからトレーニングを始めて、いい感じで追い込めていたが、体に疲れが残った状態での参加となってしまった。

烏丸半島でのレースは初めてだったので、コースの試走はいつもより入念にした。

コースはキャンバーが多くて、ほとんど平坦。その平坦では細かいコーナーがとても多く、忙しいコースだった。たいしたアップダウンはなかったが、テクニカルなコースだったので第一印象としては苦手なコースで、いかにうまく、ミス無く走る事ができるかが、レース展開を有利にすると思った。

そのため、いつもは朝の試走だけで終わるが、午後のレース直前の試走時間も試走をして、コースを覚えて、試走をしながらのウォーミングアップでレースに備えた。

photo by musumemiyuki