2015年10月23日金曜日

CJ-1 富士見 (秋)

(Written by Yoshitaka)

日付:10月18日
場所:長野県、富士見
路面:ドライ
周回数:6周
順位:6位

今年のmtbシーズン最終戦である富士見へ行ってきた。このレースまでの間は前回のレースでの反省点をしっかり考えながら1週間を過ごし、準備を進めてきた。最高の走りと結果を出すために。

コースは全日本選手権の時に使われたコースとほとんど変わらずで、少し上りが減った印象。試走でもすでに走ったことがあるのでレースイメージがしやすくリズムもすぐに掴む事ができた。

そしてレース当日。いよいよ最終戦、という緊張感や前回の走りからくる不安などいろいろ考えながらスタートラインに立つ。しかしスタート15秒前になるとそんな気持ちは無くなり、いつも通りの自分になる事ができていた。そして合図と共にスタート。

photo by 伊東 秀洋 

2015年10月17日土曜日

CJ-1 一里野

(Written by Yoshitaka)

日付:10月12日
場所:石川県、一里野
路面:マッド
周回数:スタートループ+7周
順位:9位

前回のレースから1週間、3連戦のうちの2戦目である一里野へ行ってきた。この1週間は疲れを抜くことに集中しながら一里野でのレースをイメージして過ごしてきた。

コースは芝の上りが多めで、テクニカルな個所は無いコース。しかし前日試走から雨が降り、コースはドロドロのマッドに。気温も低かったため試走は早めに済ませて翌日の本番に備えた。

2015年10月9日金曜日

CJ-U 勢和多気

(Written by Yoshitaka)




日付:10月4日
場所:三重県、勢和多気
路面:ドライ
周回数:6周
順位:4位

1か月ぶりとなるMTBレース、勢和多気に行ってきた。今回は国内でも数少ないUCIカテゴリーのレースでUCIポイントを少しでも獲得できるチャンス。そしてこの1か月の間自分なりに考え、弱点を改善してきた成果を試す場でもあった。

コースは国内ではなかなか味わえないような難しさがあるコース。テクニカル、という言葉で済ますようなコースではなく視覚的に一瞬ひるんでしまうようなセクションがあり、気持ちの面も整っていないと安全には攻略できない、そういった難しさも含んでいる。しかし、このコースはトレーニングでも何回も来ているので何の不安も無く試走も走る事ができ、気持ち的に余裕を持った状態でレースに備えることができた。


2015年8月5日水曜日

CJ-1 白馬

(Written by Yoshitaka)

日付:8月2日
場所:長野県、白馬
路面:ドライ
周回数:6周
順位:7位

今回は長野県、白馬でレースが行われた。コースは去年とほとんど同じだったが、一部シングルトラックが増えていたりと若干の変化があった。試走では新しく増えたラダーセクションなどを体を慣らしながら、レースイメージをした。

レース当日は38度超えの猛暑。動いていなくても自然と汗が吹き出てくるぐらいの暑さで、タフなレースになる事が予想された。朝からしっかり水分補給をし、できるだけ体を冷やしながらレース開始まで待った。

photo by 信州ふぉとふぉと館 

2015年7月23日木曜日

全日本選手権 U23

(Written by Yoshitaka)

日付:7月19日
場所:長野県、富士見パノラマ
路面:ドライ(とろこによりウェット)
周回数:4周
順位:2位

いよいよこの時が来た、という感じで迎えた全日本選手権。この日のために日々を過ごし、活動してきた。そしてU23カテゴリーで走るのは今回が最後。なんとしてもチャンピオンの座を奪いたい気持ちでいっぱいだった。

開催地は去年までとは変わり、富士見パノラマ。レースなどで走っている回数は多い所だが、今回は大幅にコースが変わっていて今までの富士見とは違った印象だった。長い上りが減り、短い上りが数回に分けられていて、下りもテクニカルな部分が増えていた。試走ではしっかりラインを確認し、レースイメージをして備えた。

そしてレース当日。スタートは12時で日差しも強く暑いレースが予想されたので朝からしっかり水分を摂り続け暑さ対策をする。いつも通りのアップを済ませ、いよいよスタートラインへ。
photo by 信州ふぉとふぉと館

2015年6月4日木曜日

CJ-1 富士見

(Written by Yoshitaka)

日付:5月30日
場所:長野県、富士見パノラマ
路面:ドライ
周回数:6周
順位:5位

CJシリーズの3戦目となる富士見へ行ってきた。ここは今年の全日本選手権大会も行われる会場なので全日本に向けての良いイメージを作るためのレースにもなる。今回のレースに向けてはここ最近の不調を改善するためしっかりと休養を取り、心と体を休めまた強い気持ちを持ってレースに臨むようにした。

コースはゲレンデ直登の上りとパンプトラックが印象的なコース。試走の日から路面がとても乾いていて、少し滑りやすくなっている所もあった。タイヤはIKONで空気圧をいつもより少し低めの1.6に設定。試走では視野を広くしてラインをしっかりと確認した。

レース当日は少し涼しかったが、日差しは強く暑い。こういう日はしっかりとした水分補給が重要になってくるのでレース開始までの間もこまめに水分を摂りながらレースを待った。

今回のスタート位置は右側最前列。少し斜めになっていてスタートしにくかったがスムースにクリートキャッチ成功。そして、いつもの自分らしい走りを開始。一気に先頭に立ちホールショットを決めてレースはスタート。


2015年5月21日木曜日

CJ-UCI 八幡浜 レースレポート

(Written by Yoshitaka)

日付:5月17日
場所:愛媛県、八幡浜市
気温:27度
路面:ドライ(所々ウェット)
周回数:5周
順位:8位

国内UCIレースの2戦目、八幡浜に参加してきた。今年からUCI クラス2の大会となりUCIポイントもクラス3のレースと比べると少し多めに獲得できるため重要なレースだ。
コースは毎年同じ感じだが、根っこや石などが今までに比べて浮き出ていて更にテクニカルになっていた。

試走の時は雨が降っていてマッドコンディションだったが、レース当日はなんとか晴れてくれたのでエリートクラスのスタートまでに路面はかなり乾いていた。ほぼドライに近い路面コンディションだったためIKONかTREADLITEかで迷ったが、日陰になっている所は乾いていなさそうだったのでIKONを選択。

スタートが近づくにつれて気温が上がっていく中、いよいよ召集開始。今回は2列目からのスタートとなったが落ちついてスタートダッシュをすることができ、前に出ることに成功。



2015年5月6日水曜日

Yoshitaka Nakahara - APR-MAY 2015 -


Yoshitaka Nakahara - APR-MAY 2015 -
Yoshitaka Nakahara - APR-MAY 2015 - (2分24秒)
Posted by Pigmon Channel - ぴぐちゃんねる on 2015年5月6日

2015年5月5日火曜日

CJ-UCI びわこ高島(朽木) レースレポート

(Written by Yoshitaka)

日付:5月3日
場所:滋賀県、高島市
気温:20度
路面:ドライ
周回数:6周
順位:36位

いよいよ本格的な開幕戦、そして国内で行われる数少ないUCIレースでもあるCJ-UCI朽木に行ってきた。ここまでロードレースも連続で続いていたが体調管理、調整はしっかりとできていたので良い状態でレースに臨むことができた。

コースは去年とほとんど変わらず、斜度のキツイ上りをいかに速く、そして耐えながら上れるかが重要となるコースだった。下りでは路面がかなり乾いていたためとても滑りやすくなっていたので安定したグリップのあるIKONを選択。試走では細かく空気圧を調整して最終的に1.7に設定。

そしてレース当日は夏を感じさせるような気温、そして開幕戦独特の緊張感があったがいつもの自分のペースで準備を済ませ、スタートラインへ。1列目の右側に位置を取り、スタートダッシュのイメージをしながらスタートの合図を待つ。


2015年4月16日木曜日

中原義貴 MTB/ROAD 2015 レーススケジュール

(Written by HP staff)

中原選手の今後のマウンテンバイク(MTB)、ロードレース(ROAD)のレース予定は下記の通りとなります。
(なお、予定の変更、直前の出走取りやめとなる可能性があります)

4/19 JBCF 白浜クリテリウム (ROAD)
4/25-26 JBCF 群馬CSCロードレース (ROAD)
5/2-3 CJ-U インターナショナル 琵琶湖高島ステージ(UCI)(MTB)
5/16-17 CJ-U 八幡浜インターナショナルクロスカントリー(UCI)(MTB)
5/31 CJ-1 富士見パノラマ大会(春)(MTB)
6/7 JBCF 栂池ヒルクライム (ROAD)
6/14 JBCF 富士山ヒルクライム (ROAD)
7/5 JBCF 西日本ロードクラシック 広島大会 (ROAD)
7/12 JBCF 乗鞍ヒルクライム(変更の可能性あり) (ROAD)
7/19 CJ-S MTB全日本選手権大会(U-23) (MTB)
7/26 湾岸クリテリウム2015 (ROAD)
8/29 みやだ高原ヒルクライム(変更の可能性あり) (ROAD)
8/30 JBCF みやだクリテリウム(変更の可能性あり) (ROAD)
9/20-21 CJ-1 白馬マウンテンバイク大会 (MTB)
10/3-4 CJ-U 勢和多気国際マウンテンバイクレース(UCI)(MTB)
10/12 CJ-1 白山一里野大会 (MTB)
10/18 CJ-1 富士見パノラマ大会(秋)(MTB)
10/25 JBCF 知多半島・美浜クリテリウム (ROAD)

2015年4月14日火曜日

CJ-2 菖蒲谷

(Written by Yoshitaka)

日付:4月12日
場所:兵庫県、菖蒲谷
気温:19度
路面:ドライ
周回数:5周
順位:3位

今年からは新しいチーム、BH RACING MTB TEAMの一員として走ることになった。新しいチームとして今年初のMTBレース、そして新しくなったCJシリーズ、菖蒲谷に参加してきた。このMTBシーズンまでの期間はシクロクロス、そして今年からはロードレースも新しく加えて、トレーニングも今までとはちがった事をやり、自分をさらに強化して準備した。その成果、そしてどのくらい自分が変わったかを知る事のできるレースとなった。

photo by Hiroyuki Nakagawa

場所は兵庫県、家からは1時間と少しでいける距離なので移動のストレスも無い。前日の試走では路面がマッドコンディションでとても走りにくくなっていたが、レース当日は無事にドライまで回復した。コースは斜度のキツイ上り、ハイスピードな下り、岩ドロップ、などMTBらしさを多く含んだコースとなっていた。

2015年3月29日日曜日

HP改装完了

(Written by HP Staff)

長らく改装中状態でしたが、HPのリニューアルを完了しました。4月からは本格的にMTBレースシーズンが開幕します。今後ともよろしくお願いいたします。

あらためて本HPの内容ですが、ここでのレースレポートの他、下記を用意しています。

プロフィール

中原選手に関する情報・主な戦績を掲載しています。

リザルト

レースの結果を掲載しています。

ギャラリー

写真・映像を掲載します。

Facebook

Facebookページです。速報など掲載していきます。

2015年3月14日土曜日

JBCF宇都宮クリテリウム

(改装中ですが、レース情報をお伝えします)

中原選手は、明日開催のJBCF宇都宮クリテリウムに出走予定です。

クラスタはP1(13:00スタート予定)、ChampionSystemJapanチームでの出走となります。

http://www.jbcf.or.jp/races/20150315_id=2780