2015年5月21日木曜日

CJ-UCI 八幡浜 レースレポート

(Written by Yoshitaka)

日付:5月17日
場所:愛媛県、八幡浜市
気温:27度
路面:ドライ(所々ウェット)
周回数:5周
順位:8位

国内UCIレースの2戦目、八幡浜に参加してきた。今年からUCI クラス2の大会となりUCIポイントもクラス3のレースと比べると少し多めに獲得できるため重要なレースだ。
コースは毎年同じ感じだが、根っこや石などが今までに比べて浮き出ていて更にテクニカルになっていた。

試走の時は雨が降っていてマッドコンディションだったが、レース当日はなんとか晴れてくれたのでエリートクラスのスタートまでに路面はかなり乾いていた。ほぼドライに近い路面コンディションだったためIKONかTREADLITEかで迷ったが、日陰になっている所は乾いていなさそうだったのでIKONを選択。

スタートが近づくにつれて気温が上がっていく中、いよいよ召集開始。今回は2列目からのスタートとなったが落ちついてスタートダッシュをすることができ、前に出ることに成功。



2015年5月6日水曜日

Yoshitaka Nakahara - APR-MAY 2015 -


Yoshitaka Nakahara - APR-MAY 2015 -
Yoshitaka Nakahara - APR-MAY 2015 - (2分24秒)
Posted by Pigmon Channel - ぴぐちゃんねる on 2015年5月6日

2015年5月5日火曜日

CJ-UCI びわこ高島(朽木) レースレポート

(Written by Yoshitaka)

日付:5月3日
場所:滋賀県、高島市
気温:20度
路面:ドライ
周回数:6周
順位:36位

いよいよ本格的な開幕戦、そして国内で行われる数少ないUCIレースでもあるCJ-UCI朽木に行ってきた。ここまでロードレースも連続で続いていたが体調管理、調整はしっかりとできていたので良い状態でレースに臨むことができた。

コースは去年とほとんど変わらず、斜度のキツイ上りをいかに速く、そして耐えながら上れるかが重要となるコースだった。下りでは路面がかなり乾いていたためとても滑りやすくなっていたので安定したグリップのあるIKONを選択。試走では細かく空気圧を調整して最終的に1.7に設定。

そしてレース当日は夏を感じさせるような気温、そして開幕戦独特の緊張感があったがいつもの自分のペースで準備を済ませ、スタートラインへ。1列目の右側に位置を取り、スタートダッシュのイメージをしながらスタートの合図を待つ。