場所:菖蒲谷森林公園
路面:所々マッド
周回数:5周
順位:7位
2017年シーズン初となるMTBレース、CJ-2菖蒲谷に参戦してきた。今回のレースでは自分の今のコンディションを確認するのと、このレースの後に控えているCJ-U八幡浜に向けてコンディションを上げることを目的に参戦した。
今年から新たにDECOJA RACING TEAMの一員として活動することになりチームとして動く初のレースでもある。チームの雰囲気はとても馴染みやすく良い感じだった。
![]() |
使用しているのはSPECIALIZED EPIC 29er。フルサスバイクだというのにバイク重量は10kgほど。フレームの軽さがあってこその、この重量だと思っている。乗っていてもバイクの重さをそれほど感じないし、リアサスによって下りはもちろんだが登りがよりスムースに、速く走れるようになった。
ホイールは去年から引き続きMAVIC crossmax pro。アルミホイールだが軽量でしっかりとした剛性もあり力を逃すことなく推進力に変えられるのがわかるホイールで、去年CJシリーズ戦で勝利した時もこのホイールを使用していた。
タイヤは今シーズンもMAXXISのIKONをメインに雨用のBEAVERを用意。基本的にはひどいマッドコンディションでもなければほとんど走れてしまうくらいIKONはグリップもしっかりあり、転がり抵抗も少なめな良いタイヤ。BEAVERは雨用とは思えないほどの転がり抵抗の少なさ。マッドコンディションでも安心して走れるほどのグリップがあるタイヤ。しかし今回のレースでは当日に雨が止み、路面も乾きつつあったのでIKONを選択。空気圧は前輪1.6後輪1.8に設定。
コンポーネントはSRAM EAGLE。12段変速は使い慣れると走りの幅が広がった感覚。基本的にはフロント36tで走っていく予定。リアに50tがあるのでフロントはそんなに小さいギアでなくてもあらゆるコースに対応できる。
ブレーキはMAGURA MT8。使い慣れたブレーキでブレーキコントロールのしやすさがとても気に入っていて難しい路面でも対応しやすい。
そしてバイクメンテナンスでお世話になっているRINGOROADの協力もあり、レースに対する不安はない。今シーズンも多くの方々、スポンサーに支えていただき走れることを感じながらこの菖蒲谷のレースを迎えた。
レースは4kmのコースを5周回。路面はレース前日の夜から雨が降り続いていたがスタートが近づくにつれて乾いていった。タイヤは前述した通りIKON。
そして定刻通りレーススタート。久しぶりのレースで緊張してしまったのかクリートキャッチに失敗してしまい出遅れる形に。落ち着いて先頭が見える位置で走るがペースが上がりきらない状態が続き、しっかりと力が入れられない感覚。ペースを一定に保つがその間に先頭との差は開いていく。
![]() |
photo by 巨匠 |
![]() |
photo by 巨匠 |
この日の体調でできる走りはしたし、今後に向けて身体面でも機材面でも改善すべきところが見えてきたので次に繋げられるレースとなった。本当の意味での開幕戦である八幡浜では自分の走り、そして一番欲している勝利する時の感覚を得るために残りの時間を過ごしていく。
今回もたくさんの応援、サポートありがとうございました。悪路の中、写真もたくさん撮っていただきありがとうございます。次回の八幡浜でも応援よろしくお願いします。
使用機材
- フレーム:SPECIALIZED EPIC 29er
- フォーク:FOX
- コンポーネント:SRAM EAGLE 1×12 (36T)
- ホイール:MAVIC CROSSMAX PRO
- タイヤ:MAXXIS IKON 29インチ (空気前1.6後 1.8)
- ブレーキ:MAGURA MT-8 RACELINE
- ペダル:MAVIC CROSSMAX SL
- ハンドル;ENVE670mm
- ヘルメット:kabuto ZENARD
- シューズ:MAVIC CROSSMAX SL ULTIMATE SHOE
- インソール:SIDAS
- グローブ:kabuto PRG-5
- サドル:fabric FLAT
- レースジャージ:DECOJA
- ウォームアップ時:ワンセコンドHCA
- レース中:クエン酸&グルタミン、ワンセコンドCCD(ライチ風味)