2017年8月22日火曜日

登り続けた先には飲めない湧き水

またまた久しぶりのブログ更新です!(...続ける続ける詐欺ですみません)

先週の話になってしまうんですが、ずっと気になっていた坂、暗峠に行ってきました!
かなりきつい斜度の坂という噂で、登りが好きな僕としては是非走って見たい所。
いざ行ってみると...


結構な斜度です



はい。写真では伝わらない系の斜度です。

走っているうちに斜度が緩むところもあるやろ、と走っていましたが走っても走ってもこの斜度かそれ以上にきつい斜度に。

変わらない景色

ひたすら登っていきます

しばらく登ったところで2ルートに分かれている所があり、散歩中の方々にどちらへ行けばいいのか聞くと左が斜度も緩く楽、右は斜度がきついけど湧き水があるよ!とのこと。

左の門を通っていけば楽なルート

きつさを求めて右ルートへ。湧き水はスルー!(水質検査により飲めないそうです)
ここから頂上まではそんなに距離がなく無事に到着。斜度が下から上までずっときついので時間はかかりますが距離は短いので、気持ちが切れなければ登っていける良い坂でした。一緒に走った若手ライダーはもう登りたくない。。。と言っていましたが。笑




頂上には「すえひろ」というお店がありそこにはかき氷やジュースや冷たい水など登り切った後には最高のご褒美がたくさんありました。登り切った達成感と美味しいかき氷などを求めて走るのも良いですね。
しかもこのお店には今までに登ってきたライダーの方々のサインやノートがあって、そこに知った名前の人も!僕も一言書かせていただきました。笑

トレーニングにもツーリング?にもオススメな暗峠でした。


 次来るときはタイム測ろう。