2017年12月1日金曜日

関西シクロクロス 第3戦 UCI マキノ




日付:1119
場所:滋賀県 マキノ高原
路面:マッド
周回数:7
順位:8

前回の紀ノ川から少し間を置いてやってきた関西シクロクロス第3戦マキノ。今年もUCIレースとして開催されていて、参加する選手のレベルも一気に上がる大会だ。毎年マキノのレースは楽しみにしていて、その理由はコースがとても僕好みで走っていて楽しいからだ。
コースは基本的に登り坂でパワーコース。単純なように見えるがキャンバーの登りや下りがあり、細かいテクニックも必要とされる。
今年は前日から雨が降り、当日も雨でコースは泥々のマッドコンディション。気温も低く、シクロクロスらしい状況だった。

今回はUCIレースのためスタートコールは48番目で後方スタートとなったが、マイナスな気持ちは無く、むしろこの状況を楽しんでいる自分がいた。どうやって上位に食い込むか、それだけを考えてスタートを切る。

photo by FABtroni+camera

スタートではやはり渋滞もあり、スロースタートとなったが冷静に状況を見て、隙間があればそこに入り込み選手をパスしていく。これがうまくいき、2周目には123番手までポジションをあげることに成功。

photo by Y.Takagiさん

数人のパックとなり走り、自分が得意なところで前に出て、差を開け、前を追う走りをしていき、9番手ぐらいのポジションに。
走っている間も雨は降り、どんどんコースコンディションは悪くなっていく。

photo by FABtroni+camera

今回、自分はスペアバイクもスペアホイールも無いので、1度バイクトラブルを起こしてしまってはそのままリタイヤとなってしまう。レースは慎重に、常にバイク状況もチェックしながら走った。

周回を重ねるごとに徐々に前との差は詰められていたが、届くことは無く8位でゴールとなった。

photo by FABtroni+camera


今回はシクロクロスシーズンでは初のマッドコンデイションで機材的にも自分の技術的にもどうなるだろうと思っていたが、機材はノートラブルで、技術面でも上達を感じられた。コースに慣れてきたからどいうのもあると思うが、周回を重ねるごとにブレーキ回数が明らかに減っていったのが向上を感じられたシーンだった。

前の選手は捕らえられる範囲にいたが追いつかなかった。ここは自分の力不足なのでこの冬でそこを埋められるように、追い抜けるようにしていく。

次回は関西シクロクロス第4戦 美山に出場します。
今回も応援、サポートありがとうございました。


使用機材
  • ウェア:DECOJA ワンピースジャージ
  • ヘルメット:kabuto ZENARD
  • インソール:SIDAS
  • グローブ:kabuto SFG-1
  • ペダル:HT Leopard M1
  • ウォームアップ時:ワンセコンドHCA
  • レーススタート前:ワンセコンドBCAA