UCI Class1 八幡浜
 |
photo by RYUTA IWASAKI |
日付:5月13日
場所:愛媛県、八幡浜
路面:マッド
周回数:6周
順位:15位
UCI Class1であり、CJシリーズの1戦でもあり、アジアシリーズの第2戦でもある八幡浜に参戦してきた。
国内でUCIポイントを多く獲得できるレースでもあるため木曜日から会場入りし、準備を進めた。
金曜日、土曜日と試走をした感じではコース前半部分のハイスピードな下りが急斜面の下りに変わっており、今までとは違った印象の八幡浜になるかと思われたがコース全体を通しての流れの良さ、速さは変わらず、走っていて楽しくなるコースだった。
試走日は晴れが続きドライコンディションだったが、レース当日は100%の雨予報。
タイヤ選択に悩んだが、レース当日はMAXXIS BEAVERを選択。1番の選択理由としては確実に乗車率を上げることとマッドコンディションへの対応力。あとは他クラスを見ているとかなり登りで滑って苦戦している印象を受けたのも理由の1つ。
あらゆる状況で使ってきたIKONも考えたが上記の点を考慮して今回は使用するのをやめた。
試走日には韓国ナショナルチームとして来ていたWIAWISチームメイトとその監督と交流する機会もあり、また他のレースでも行動を共にしよう!という事やトレーニングを一緒にやろうという話ができ充実した時間を過ごせた。
 |
エリートとU23のチームメイト。また一緒に走る日が来るのが楽しみ。 |
 |
監督さんと。 |
UCIポイント順での並びとなるので今回は4列目と後方からのスタート。昨年の成績がここにかなり響いているがこれは自分招いた結果であり現実。後方スタートだからといって変に気にしたり不安になったりはしなかった。いつだって力ある者が前へ出ていく。そう思っているし、自分もその1人だと思っている。
アップをローラーと実走で入念にやって、CCDとBCAAを前回同様しっかりと摂り、スタートを待った。
そして雨が降る中レースはスタート。落ち着いて前方全体をしっかり見てどこに隙があるかを見ながらのスタートダッシュ。
 |
photo by 伊東秀洋 |
スタートから最初のシングルまでは短いのでかなりのハイスピードではあったがなんとか10番手ほどの位置を確保。
前方には数名のグループも見えるしそれほど大きな差は無かったので詰めていけると思ったが、下りでの細かいミスが失速に繋がり、泥にどんどん体力を削られ徐々に後退。
 |
photo by 伊東秀洋 |
意地で粘る走りをするが、終盤にチェーントラブルを起こし一旦ストップ。そこでさらに順位を落とし、15位でゴールとなった。
UCIポイントを獲得するための重要なレースだったが、気持ちばかりが先走り噛み合っていなかった。調子自体は悪くなかったので次の富士見への不安はないが、勿体ないレースとなってしまった。
しかし、これで悲観するようなことはないし、自分がするべき事は1つでも上を目指し、勝利を掴みとる事。
反省すべき点は改善し、次に繋がるように行動していきます。
機材に関してはWIAWISのフレームは泥詰まりするようなこともなく問題なかったし、MAXXIS BEAVERは今回のようなコンディションでも抜群のグリップを発揮してくれて、FOXフォークもリバウンド調整により泥に対応できました。
この2戦連続でCCDとBCAAを積極的に摂取することにより確実に脚攣りを防止でき、最後まで安心して踏み続けることができました。
これも多くのスポンサー様、サプライヤー様の協力によりしっかりと今回のようなコンディションでも走りきることができました。
日々応援してくださっている皆様にも感謝をしながらまた次のレースに向けて精進していきます。
今回も応援、サポートありがとうございました。
 |
photo by 伊東秀洋 |
使用機材
- フレーム:WIAWIS HEXION 29 NANO CARBON (Mサイズ)
- シートポスト:CSP2-NC 27.2mm (25mm offset)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST
- コンポーネント:SRAM EAGLE 1×12 (フロントギア 36T)
- ホイール:DT SWISS XRC 1200 SPLINE 25 29 Boost
- タイヤ:MAXXIS BEAVER 29インチ (空気前1.6後 1.6)
- ブレーキ:MAGURA MT-8
- ヘルメット:kabuto FLAIR (S/Mサイズ)
- アイウェア:kabuto 101
- シューズ:MAVIC CROSSMAX SL ULTIMATE SHOE
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-5
- チェーンオイル:FINISH LINE Wet Bike Lubricant
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク、POWERPRODUCITION ワンセコンドCCD(ライチ風味)
バイクメンテナンス
スポンサー様・サプライヤー様 リンク先
WIAWIS
Kabuto
MAGURA
DT Swiss
MAXXIS
TOPEAK
FINISHLINE
FOX
POWERPRODUCTION
RINGO ROAD
Advancedfoot
SIDAS
MAVIC