日付:4月8日
場所:兵庫県、菖蒲谷森林公園
路面:ドライ
周回数:6周
順位:2位
フィリピン、湯船4時間耐久から少し開いて迎えた国内シリーズの初戦CJ-2 菖蒲谷に参加してきた。
菖蒲谷のコースは僕が個人でやっているスクール活動でも使わせていただいた事もあり、昔から国内戦初戦のレースとして開催されているので走り慣れたコースだ。
クラス的にはCJ-1より下になるが、集まる面子はほとんど全員揃っているし、コースも新しくなっていてテクニカルセクションとショートクライムが連発でかなりハイスピードな展開になりタフなレースになることが予想された。
前日試走は天気が不安定で雨が降ったり止んだりだったが、とにかくラインとコースの流れをしっかり把握したかったので試走時間いっぱいまで走り、コースを覚えた。路面が少し雨が降るとかなりツルツルになるので本戦はASPENかIKONかでしばらく考えたが、レース当日の天気は悪くても曇り空の予報だったのでドライで圧倒的に有利なASPENを選択。菖蒲谷のハードな登りではASPENの転がりの軽さが武器になる。
レース当日は雪が降ったり、雹が降ったり、小雨が降ったりと不安定だったが路面に大きく影響を与えるほどではなかったので予定通りASPENで問題なさそうだった。
天気がコロコロと変わる中、1時間前からアップを開始、体の調子の確認し、スタートラインへ。
1列目のスタートだったのでホールショットを取ってから自分のペースを作っていこうと考えていたが盛大にスタートミスをして出遅れ4番手でレース開始。
1周目を終える頃には先頭は30秒ほど前、2番手はすぐ近くの状況。2周目の最初の登りで2番手選手をパスし、先頭を追いかける。
しかしなかなかその差を詰めることはできない。それどころか差は徐々に開いていく。焦る状況ではあったが冷静に、しかし全力を出し続ける走りをする。
しかしなかなかその差を詰めることはできない。それどころか差は徐々に開いていく。焦る状況ではあったが冷静に、しかし全力を出し続ける走りをする。
攣ったら攣った時に考えれば良い、ぐらいのシンプルな気持ちで走っていたら5周目で足が攣り始める。ガクッとペースが落ちて3番手選手の姿がどんどん近くなる。最終周回に入る頃にはその差は30秒ほどにまで近づいていた。
攣った足の痛みは変わらずあるがここで耐えきれなければ、この順位すら守れなかったらこの先勝つことなんかできないだろ、と自分を奮い立たせてペダルに力を入れる。
攣った足の痛みは変わらずあるがここで耐えきれなければ、この順位すら守れなかったらこの先勝つことなんかできないだろ、と自分を奮い立たせてペダルに力を入れる。
そして、痛みに耐えることができ、差もそれ以上詰められることもなく2位でゴール。
国内公式戦としては初戦になる菖蒲谷で表彰台に立てたことは自分にとってプラスとなるレースとなった。体の感覚は良かったし、バイクとの相性もどんどん良くなっていく。レース中にどんな苦しい状況になってもバイクに乗っているのが楽しい。しっかりと進んで、楽しさも与えてくれる今のバイクに乗られて本当にありがたいと感じたレースにもなった。
国内の本当の開幕戦はGWに行われる朽木でのCJ-1となる。今回の良い手応えを体に染み込ませたまま、また一段と強くなった状態で次のレースに臨む。
今回も応援、サポートありがとうございました。
WIAWIS RACING TEAM 中原義貴
使用機材
- フレーム:WIAWIS HEXION 29 NANO CARBON (Lサイズ)
- ステム:W&W CS-NC 80mm
- ハンドル:W&W CR-NC 710mm
- シートポスト:CSP2-NC 27.2mm (25mm offset)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST(65psi)
- コンポーネント:SRAM EAGLE 1×12 (フロントギア 36T)
- ホイール:DT SWISS XRC 1200 SPLINE 25 29 Boost
- タイヤ:MAXXIS ASPEN 29インチ (空気前1.8後 1.8)
- ブレーキ:MAGURA MT-8
- ヘルメット:kabuto ZENARD
- アイウェア:kabuto 101
- シューズ:MAVIC CROSSMAX SL ULTIMATE SHOE
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-5
- ペダル:HT Leopard M1
- チェーンオイル:FINISH LINE Dry Bike Lubricant
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- 工具:TOPEAK PREPBOX
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク、POWERPRODUCITION ワンセコンドCCD(ライチ風味)
バイクメンテナンス
- RINGO ROAD
スポンサー様・サプライヤー様 リンク先
WIAWIS
Kabuto
MAGURA
DT Swiss
MAXXIS
TOPEAK
FINISHLINE
FOX
POWERPRODUCTION
RINGO ROAD
Advancedfoot
SIDAS
MAVIC