CJ-1 朽木
![]() |
photo by 伊東秀洋 |
日付:5月4日
場所:滋賀県、朽木スキー場
路面:ドライ
周回数:7周
順位:4位
CJ-1としては今シーズン初戦となる朽木に参戦してきた。
コースはスキー場を利用した長くハードな登りが印象的で、つづら折れの下りや速度の出る真っ直ぐな下りは例年通り、シングルトラックが少し変わっていて大きい岩乗り越えて下るセクションが追加されていた。
コースについては僕のFacebookにてGoproで撮った動画もアップしてあるので検索してぜひチェックしてみてください!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005025785179&ref=bookmarks
試走日は朝から雨が降っていて路面はツルツル。マッドタイヤまでは必要じゃないくらいでこの日のコンディションのままならIKON、晴れて路面がドライになればASPENで走る予定にした。
そしてレース当日は晴れ、そして路面はドライコンディション。
予定通りレースタイヤはASPENに変えて、POWERPRODUCTIONのCCDドリンクとワンセコンドを用意し、レース30分前には足攣り予防にBCAAとCCDを摂取。ヘルメットはkabutoの新商品FLAIRをこの日から使用。170g(S/Mサイズ)という驚愕の軽さに加え、抜群の通気性を感じられ、これから暑くなる季節にぴったり。
アップも十分にして準備万端でスタートラインへ。
今回はアジア選手権と日程が被っており、上位選手数名が不在。メンバー的には薄いが、八幡浜に向けてしっかり追い込み、勝つことが目標だったので、最初から攻める展開でレースを進めていくことを自分の中で決めていた。
スタートは最前列だったのでホールショットを取りたかったが少し出遅れ、序盤の長い登りで一気にトップへ出る良いスタートを切ることができた。後続との距離は見た目ではあまり空いていないがタイム的には15~20秒くらいだろうか。山頂近くのシングルトラックで追いついてきたのは3名。
![]() |
photo by 伊東秀洋 |
2名程度にメンバーを絞りたかったのでペースは抑えず、ガンガン踏んでいこうと思ったが、この日は自分のイメージ通りには踏めていなかった。
2周目に入りトップグループ変わらず4名。1人が10秒ほど前の位置を走り、自分を含めた3名がそれを追いかける展開が続くが、3周目でペースダウンしてしまい単独4位に。
![]() |
photo by 伊東秀洋 |
踏めていない状態がわかっていたので下りを限界まで攻めて細かいタイムを積み重ねて差を埋めていこうと考えたがこれは上手くいかず、やはり登りでタイムが開いていっているのがわかる。目に見えて開いていく差を詰めることはできず、CJ-1初戦はそのまま4位でゴールとなった。
![]() |
photo by 伊東秀洋 |
勝ちを狙えたレースだったはずだが結果は4位となり、悔しさが残るレースとなった。この日の自分の全力は出し切る事ができたので必ず次の八幡浜へ繋げて行きたい。
前回のレースの反省点でもあった足攣りだが、これはPOWERPRODUCTION様のアドバイスのおかげもあり、しっかりと対応できました。アドバイス、ありがとうございました。
次の八幡浜はUCI Class1。ポイント獲得のチャンスなのでしっかり調整し、臨みます。
今回も応援、サポートありがとうございました。
![]() |
photo by 宮田裕樹 |
使用機材
- フレーム:WIAWIS HEXION 29 NANO CARBON (Mサイズ)
- ハンドル:W&W CR-NC 710mm
- シートポスト:CSP2-NC 27.2mm (25mm offset)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST
- コンポーネント:SRAM EAGLE 1×12 (フロントギア 36T)
- ホイール:DT SWISS XRC 1200 SPLINE 25 29 Boost
- タイヤ:MAXXIS ASPEN 29インチ (空気前1.8後 1.8)
- ブレーキ:MAGURA MT-8
- ヘルメット:kabuto FLAIR (S/Mサイズ)
- アイウェア:kabuto 101
- シューズ:MAVIC CROSSMAX SL ULTIMATE SHOE
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-5
- ペダル:HT Leopard M1
- チェーンオイル:FINISH LINE Dry Bike Lubricant
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- 工具:TOPEAK PREPBOX
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク、POWERPRODUCITION ワンセコンドCCD(ライチ風味)
バイクメンテナンス
- RINGO ROAD
スポンサー様・サプライヤー様 リンク先
WIAWIS
Kabuto
MAGURA
DT Swiss
MAXXIS
TOPEAK
FINISHLINE
FOX
POWERPRODUCTION
RINGO ROAD
Advancedfoot
SIDAS
MAVIC