日付:5月27日
場所:長野県、富士見パノラマ
路面:ドライ
周回数:6周
順位:11位
毎年国内でMTBイベント、レースが開催される場所として有名な富士見パノラマ。DHコースもあり、多くのMTBライダーに人気があるこの場所で今年も国内シリーズ戦の1つが行われた。今年はUCI Class3としての開催でもあり前回の八幡浜に続き、国内外から選手が集まっていた。
前回のレースからポジション等を若干見直しながら、長年愛用しているSIDASのインソールをADVANCEDFOOT様に作っていただき、シューズもMAVICシューズの新商品であるCrossmax PRO FIERY REDをアメアスポーツジャパン様よりサポートしていただき、よりパワーをしっかりとペダルへ伝えられる状態にすることができた。
![]() |
さらにヘルメットはkabuto、FLAIRのGWGカラーを今回から使用。170gという圧倒的な軽さとあらゆる方向から風が入って来るようになったいるのでこの時期からのMTBレース、トレーニングにはぴったり。しかも新色のGWGはかなり派手で会場でも人の目を惹くことができた。
毎年微妙に変更される富士見のコースだが今回は大岩を乗り越えるセクションが追加されていたり、いつもとは違ったラインを通るようなコース設定になったいた。
今回も後列スタートになるのであらゆる場合を考えてラインを探し、入念に試走をしていった。天気は晴れの予報だったのでタイヤはASPENを選択。短い登りが多めなので、転がりの軽さが武器になった。チェーンオイルは抵抗の少ないFINISH LINE Dry Bike Lubricantを使用し、準備した。
レース当日はいつも通りアップを済ませ、CCD、BCAAを摂取し熱中症と脚攣り対策は完璧。
落ち着いた状態でコールされるのを待ち、ギアをかけてスタート。
しかし、スタート直後に落車に巻き込まれかなり出遅れる展開となる。トップは遥か前方。最初のシングルトラックに入る時点で30秒以上の差ができているのを伝えられる。1周目はなかなか選手を抜くことができず、コース終盤のゲレンデ登りでごぼう抜きして十数番手にジャンプアップ。体の調子自体は悪くないが転倒により左足の痛みが感じられそれをひたすら耐えながらペダルを踏み続ける。
![]() |
photo by Noriyasu Kato |
4位選手まで見える位置まで上げることはできたがそこからなかなか差を詰められず、4名ほどのパックで走り続ける展開に。
下りで詰めて、登りで抜きつ抜かれつを繰り返しこの位置から抜け出すことができない。
そのまま終盤までパックで走るが、徐々に遅れ11位でのゴールとなった。
![]() |
photo by Noriyasu Kato |
自分の望む順位がなかなか取れず、前回に続き悔しさが溢れるレースとなった。パッとしない結果だが、自分の調子自体は上がり調子で良い感覚を得られている。スタートでの爆発的なダッシュを自分の中で思っているよりもっと強くする必要がある、と思ったので次回の一里野ではそれを達成できるように意識して走っていきたい。
今回も応援、サポートありがとうございました。
![]() |
photo by RYUTA IWASAKI |
使用機材
- フレーム:WIAWIS HEXION 29 NANO CARBON (Mサイズ)
- ハンドル:W&W CR-NC 710mm
- シートポスト:CSP2-NC 27.2mm (25mm offset)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST
- コンポーネント:SRAM EAGLE 1×12 (フロントギア 36T)
- ホイール:DT SWISS XRC 1200 SPLINE 25 29 Boost
- タイヤ:MAXXIS ASPEN 29インチ (空気前1.8後 1.8)
- ブレーキ:MAGURA MT-8
- ヘルメット:kabuto FLAIR (S/Mサイズ)GWGカラー
- アイウェア:kabuto 101
- シューズ:MAVIC CROSSMAX PRO FIERY RED
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-5
- ペダル:HT Leopard M1
- チェーンオイル:FINISH LINE Dry Bike Lubricant
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- 工具:TOPEAK PREPBOX
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA, CCD
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク、POWERPRODUCITION ワンセコンドCCD(ライチ風味)
- レース直後:POWERPRODUCTION MAXLOAD WHEY PROTEIN
バイクメンテナンス
- RINGO ROAD
スポンサー様・サプライヤー様 リンク先
WIAWIS
Kabuto
MAGURA
DT Swiss
MAXXIS
TOPEAK
FINISHLINE
FOX
POWERPRODUCTION
RINGO ROAD
Advancedfoot
SIDAS
MAVIC