日付:7月1日
場所:秋田県、田沢湖スキー場
路面:ドライところによりウェット
周回数:6周
順位:DNF
全日本選手権前最後の公式レースとなるCJ田沢湖に参戦してきた。自宅から1000kmの移動となったが共に行動してくれたスタッフのおかげで大きな疲れを感じることはなく会場入り。
試走日はあいにくの雨。全く知らないコースなので雨でも気にせず走り始めコースをしっかりと頭に叩き込む。
試走日はあいにくの雨。全く知らないコースなので雨でも気にせず走り始めコースをしっかりと頭に叩き込む。
田沢湖はゲレンデを利用した登りからの長いジープ道を一気に下り、コース後半はテクニカルかつ良い流れのシングルトラックが続くという感じのコースだった。
ラインを模索しながらタイヤ選択にも迷ったが最終的にはASPENを選択。選択理由としては登りでの転がり重視。斜度きつめの登りが前半は続くのでそこでのアドバンテージが欲しかったのと、雨が降っている中でも田沢湖の泥は粘度が低くシャバシャバな泥だったのでそこまで滑ることがなく、泥の登り下りでも問題ないと判断した。
チェーンオイルは水たまりを通ることも考え最後までしっかりとオイルが残るCeramic Wet Chain Lubeを使用し、バイクの準備をした。
レース当日は晴れて、気温も高く日差しも強い。気をつけなければすぐに熱中症や脱水になってしまいそうだったのでこまめにCCDを摂取し、レース開始を待つ。
定刻より少し遅れてレーススタート。コース幅が広く、前に出やすいコースだったので一気にポジションを上げようとするがスタート直後に目の前で落車が発生。巻き込まれてたまるかと思い、倒れている選手を踏むギリギリで避けることに成功。少し出遅れたがなんとか落車は回避。ここから抜けるとこで抜き、前へ前へと走っていくが体の動きが鈍い。焦らず、しかし前とは離れすぎない程度の位置をキープして、自分の頭と体を落ち着かせる。
![]() |
photo by sumpu |
3周目に入ったところで体の感覚が良くなり、前とも30秒ほどの差で抑えれていたのでここから挽回を図るが下りからの登り返しで踏んだ瞬間ペダルが取れ、ストップ。手回しでペダルを付けようととするが付かなかったのでピットに戻るしかないと思い、バイクを押して走る。ピットまでは3km近くあるがとにかく走るしかなかった。しかし、ランニングではどうしても速度が出ず、80%ルールによりDNFとなってしまった。
![]() |
photo by sumpu |
全日本選手権前に悔しすぎる結果となりましたが、全ては自分の弱さと確認不足。締めたと思っていましたが締め込みが足りず取れてしまったとしか考えられないし、もっと速くランニングでピットに戻れていればまた状況は違っていたかもしれないと考えると本当に悔しい、という気持ちで溢れるレースになりました。
全日本選手権でこんなことになっていたらと思うと寒気がする今回の結果。2度目は決して無いように心がけていきます。
今回も応援、サポートありがとうございました。
WIAWIS RACING TEAM 中原 義貴
使用機材
- フレーム:WIAWIS HEXION 29 NANO CARBON (Mサイズ)
- ハンドル:W&W CR-NC 700mm
- シートポスト:CSP2-NC 27.2mm (25mm offset)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST
- コンポーネント:SRAM EAGLE 1×12 (フロントギア 36T)
- ホイール:DT SWISS XRC 1200 SPLINE 25 29 Boost
- タイヤ:MAXXIS ASPEN 29インチ (空気前1.6後 1.6)
- ブレーキ:MAGURA MT-8
- ヘルメット:kabuto FLAIR (S/Mサイズ)GWGカラー
- アイウェア:kabuto 101
- シューズ:MAVIC CROSSMAX PRO FIERY RED
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-5
- ペダル:HT Leopard M1
- チェーンオイル:FINISH LINE Ceramic Wet Chain Lube
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- 工具:TOPEAK PREPBOX
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA, CCD
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク、POWERPRODUCITION ワンセコンドCCD(クリアレモン)
- レース直後:POWERPRODUCTION MAXLOAD WHEY PROTEIN
バイクメンテナンス
- RINGO ROAD
スポンサー様・サプライヤー様 リンク先
WIAWIS
Kabuto
MAGURA
DT Swiss
MAXXIS
TOPEAK
FINISHLINE
FOX
POWERPRODUCTION
RINGO ROAD
Advancedfoot
SIDAS
MAVIC