2018年11月16日金曜日

サイクルモード幕張2018

久しぶりにレポート以外での更新です。


サイクルモード2018幕張へ行ってきました!
今回は展示側としてWIAWISブースでお手伝い!


WIAWIS選手がたくさんいる中、僕の写真も!これは嬉しい!


どーん!とでかいWIAWISの壁



WIAWISは今季の僕のメインスポンサーであり、MTB、ロード、シクロクロスのバイクでお世話になっています。

WIAWISとは"Winning in Action and Winning in Spirits"の略で『勝つための行動、勝つための精神』というメッセージを含んだ名前で、元はアーチェリーの弓を製造している会社で、アーチェリー界ではその名を知らない人はいない、というほどの有名なメーカーです。ナノカーボンを使用したフレームが自慢なメーカーで、耐衝撃性、振動吸収性、耐久性、そして軽量!とレースを走る上で、欲しい要素てんこ盛りなバイクを作っています。

今はその名を自転車界でも響き渡らせよう!と活動しています。

今回は韓国から李さん、ジンさん、国内代理店ハスコ・エンタープライズの社長(http://www.hasco.co.jp/wiawis/)、群馬グリフィンの方々、タキザワさん、そして僕というメンバーで展示会に参加しました。


テンション高めです


展示では僕の乗っているHEXION29はもちろん


WIAWIS  HEXINON-G29 


エアロロードバイクのWAWS-G


WIAWIS WAWS-G


フレーム重量が630gという驚きの軽さを実現したCUL6


WIAWIS CUL6(630gのフレーム!)


ハンドル、ステム、シートポストも自社製造しているのでパーツ類も全て展示!


ナノカーボン技術を使っているパーツ、CARRMATO
トラックバイクを見に来る方も多かった印象

安田大サーカス団長さんも来てくれました


WIAWISはどういうバイクなのかを3日間しっかりかっちり説明させていただきました。
3日間、こういうイベントに参加するのは初めての経験で大変さを味わいましたが、たくさんの方とお話しができていい時間を過ごせました。

いつもはメールと電話のみのやり取りの李さんとジンさんともゆっくり話せたのも良かった。

カメラを向けるといつも顔が険しくなるジンさん(中央)といつも明るく前向きな李さん(右)

少しでもWIAWISに興味ある方はハスコさんに問い合わせていただくか、僕に聞いてください!

今後もWIAWISと中原をよろしくお願いします。


WIAWIS本国サイト  http://www.wiawis.com/en.php

ハスコ・エンタープライズ http://www.hasco.co.jp/wiawis/


                        WIAWIS RACING TEAM 中原義貴

2018年11月12日月曜日

関西シクロクロス 第2戦 紀ノ川レースレポート

関西シクロクロス♯2 紀ノ川 


レースレポート

今シーズンもオフシーズンのトレーニングとして走るシクロクロスのレース。今シーズンの初戦となったのは関西シクロクロス第2戦紀ノ川。会場は紀ノ川の河川敷。コースは全体通して平坦でコンディションはドライ。

今シーズン初のシクロクロスなので試走は感覚を取り戻す事を意識しながら行った。今回のコースはコーナー多めのド平坦なのでセンターノブが低く転がり抵抗の少ないスピードテレーンを選択。スピードテレーンはサイドノブがしっかりしているためコーナーでも安心感のあるグリップ力を発揮してくれる。
photo by 安田 武史
シーズン初なのでスタート位置は最後方。50人ほどを目の前にしながらレース開始。スタート直後は長いストレート。集団の速度は一気に上がるが、それ以上に速度を上げながら選手を抜いて行く。最初のコーナーまでに15番手ほどの位置まで上げてそれ以降はコーナーやストレートで隙を見つけては抜く、という走りを繰り返し、いい調子で順位を上げる事に成功


3周目にはトップ争いの展開に持ち込むが差が詰まったり離れたりの繰り返しでなかなか追い抜く事ができず後半には30秒以上の差が開き、そのまま逃してしまった。
その後も追い続けたが届かず2位でのゴールとなった。
photo by 安田 武史

シクロクロスシーズン初戦としてはまずまずの走りができ、調子も良かったが勝てなかったのでとても悔しさが残るレースとなった。

体の感覚と機材の感触は問題なかったので、次に向けてまたトレーニングに励んでいきたいと思う。

今回も応援、サポートありがとうございました。



使用機材


  • フレーム:WIAWIS 
  • ホイール:DT SWISS ERC1100 ダイカット db 47 
  • タイヤ:MAXXIS SPEED TERRANE   (空気前後:1.3気圧) 
  • ヘルメット:kabuto FLAIR (S/Mサイズ)GWGカラー 
  • アイウェア:kabuto プリマトα 
  • シューズ:MAVIC CROSSMAX PRO FIERY RED 
  • インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot) 
  • グローブ:kabuto PRG-5 
  • ペダル:HT Leopard M1 
  • チェーンオイル:FINISH LINE Ceramic Wet Chain Lube 
  • フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster 
  • 工具:TOPEAK PREPBOX 
  • バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE 

ドリンク、サプリメント
  • レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA, CCD 
  • レース直後:POWERPRODUCTION MAXLOAD WHEY PROTEIN 

バイクメンテナンス
  • RINGO ROAD