Coupe du japon ♯2 びわこ高島 朽木 レポート
WIAWIS RACING TEAM 中原義貴
Photo by @ngawa
日時:2019年5月5日(日曜日)
会場:滋賀県 朽木スキー場
参加カテゴリー:男子エリート
レース結果:6位
今シーズン初戦として出場したCoupe du japon 朽木大会は5月らしくない暑さの中、開催された。
朽木のコースは登りが長く、斜度もありタフなコースとなっている。それは今回も変わらずだったので疲労を溜めないように試走は最低限の周回に抑えて、攻略すべきところは反復してコースを頭に叩き込んだ。
レースレポート
最前列の左端からレーススタート。周回数は7周回。快晴の中でのレースとなった。
スタートしてすぐに長い登りに入る。ここで前に出て一気に後続との差を開きにかかるが、そう簡単には行かず、自分を含めて3名ほどのパックで長い登りを終え、勝ちを狙うメンバーが絞られた。
@ngawa
2周目に入り、トップから5秒〜10秒ほどの差で2番手で走るがなかなかその差を詰められない状況が続く。
可能な限り自分を追い込み、踏んで差を詰めようとするがそのタイミングで相手も踏む、という展開が続き一定の差が埋まらないまま周回を重ねる。
@ngawa
ハイペースでレースを進めていく中、4周目に自分が大きく失速。
ここからはペースを上げることも出来ず、後退していき6位でのフィニッシュとなった。
@ngawa
優勝を目指していた以上序盤からガンガン攻めて走るしかなかった。ペース配分を考えて、力を温存する、という方法もあったがそれをしていては今後自分が勝つ事にも強くなる事にも繋がらない。
勝てるまで攻め続けるしかないので今後もこのスタイルは崩さずに、強くなって次戦に臨みます。
WIAWIS RACING TEAM 中原義貴
使用機材
- フレーム:WIAWIS HEXION 29 NANO CARBON
- ハンドル:W&W CR-NC 710mm
- シートポスト:CSP2-NC 27.2mm (25mm offset)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST
- ホイール:DT SWISS XMC 1200 SPLINE
- タイヤ:MAXXIS REKONRACE 29インチ (空気前1.6後 1.6)
- ブレーキ:MAGURA MT-8(カーボンワンフィンガーレバー)
- ヘルメット:kabuto FLAIR (S/Mサイズ)G1レッド
- アイウェア:kabuto 121 (調光レンズ)
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-8
- ペダル:HT Leopard M1
- チェーンオイル:FINISH LINE e-bike chain lube
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- 工具:TOPEAK PREPBOX
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA, CCD
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク、POWERPRODUCITION ワンセコンドCCD(レモン風味)
- レース直後:POWERPRODUCTION MAXLOAD WHEY PROTEIN
バイクメンテナンス
- RINGO ROADスポンサー様・サプライヤー様 リンク先WIAWISKabutoMAGURADT SwissMAXXISTOPEAKFINISHLINEFOXPOWERPRODUCTIONRINGO ROADAdvancedfootSIDAS