場所:長野県、白馬
路面:ドライ
周回数:6周
順位:優勝
シーズン後半戦の最初のレースはUCI白馬。
全日本選手権が終わってからは少しの休息を取り、心も体もリフレッシュさせることができた。今回のレースに向けて全日本で学んだ自分の弱さを改善する為、そしてこのレースで勝つ為に集中してトレーニングも行えた。
コースは昨年と変わらず。何箇所かラインが隠されていたので、そのラインを数回反復するだけにして、試走は少なめにして翌日への体力を温存した。
苦手意識のあった白馬のコースだが、この日は違って楽しむことができていた。
タイヤはASPEN、IKON、REKON RACEの3択だったが、今期1番使い慣れてて対応力の高いREKON RACE 2.35を選択。太めのタイヤだが見た目を裏切る転がりの軽さ、安定感、グリップがある。
今回も日差しが強く、暑かったので前日からCCDを補給し、脱水対策もバッチリ。
そして迎えたレース当日。全日本のポイントが反映されていたので最前列スタート。
定刻通り14時にレース開始。
スタートダッシュは少し出遅れる形になるが、冷静に、丁寧にポジションを上げていく。先頭集団数名に絞られ、最初の少し長い登りで一気に先頭に出ることに成功。もの凄く体が動く、というよりは力が出せる、という感覚を感じながらバイクを進めていく。
![]() |
Photo by Noriyasu Kato |
ストップしている間に2名の選手に抜かれ3番手からの再スタート。
まだ姿が見える範囲の差だったのですぐに追いつき、3周目には2名パックになった。
ハイペースな展開だったが、隙をついて抜け出し、20秒ほどの差を作って再び単独走へ持ち込む。
今シーズン、他のレースでの展開だったらじわじわと後退していく事が続いていたがこの日は違った。ライン取りも補給もペースも集中して行えている。そして、その差をキープしたまま最終周回へ。
![]() |
Photo by Noriyasu Kato |
結果は優勝。
全日本から、というよりもそれ以前からなかなか勝てず、悔しいレースが続いていて、良くても表彰台、という状況でしたがようやく勝つ事ができました。
貪欲に1位だけを望み続けてきて、それを狙う走りを続けてきて、今回それを掴むことができて嬉しく思います。
そして何より、ここまで自分を信じてサポートし続けてくれた方々、現地での応援をし続けてくれた皆様に感謝です。
時間はかなりかかりましたが、再び表彰台の1番上に立つ事が出来たのもスポンサーの皆様、どれだけ忙しくてもしっかりとメンテナンスをしてくれるRINGOROADの皆様、そて今年から社会人になり、仕事もプライベートも忙しい中、毎レースしっかりとバイクチェック、フィードサポートをしてくれるタツキに感謝しても仕切れないくらいです。
僕に関わって、僕を応援してくれる人たちがいたから掴めた勝利だと思っています。
本当にありがとうございます。
まだまだレースは続くので、今回の勝利で慢心せず、引き続きトレーニングを積んで行きます。
今回も応援、サポートありがとうございました。
使用機材
- フレーム:WIAWIS HEXION 29 NANO CARBON
- ハンドル:W&W CR-NC 710mm
- シートポスト:PNW(ドロッパーポスト)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST
- ホイール:DT SWISS XMC 1200 SPLINE
- タイヤ:MAXXIS REKONRACE 2.35 29インチ (空気前1.2後 1.2)
- ブレーキ:MAGURA MT-8(カーボンワンフィンガーレバー)
- ヘルメット:kabuto FLAIR (S/Mサイズ)G1レッド
- アイウェア:kabuto 121 (調光レンズ)
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-7
- ペダル:HT Leopard M1
- チェーンオイル:FINISH LINE e-bike chain lube
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- 工具:TOPEAK PREPBOX
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA, CCD
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク、POWERPRODUCITION ワンセコンドCCD(レモン風味)
- レース直後:POWERPRODUCTION MAXLOAD WHEY PROTEIN
バイクメンテナンス
- RINGO ROAD
スポンサー様・サプライヤー様 リンク先
WIAWIS
ハスコ・エンタープライズ
http://www.hasco.co.jp
Kabuto
MAGURA
DT Swiss
MAXXIS
TOPEAK
FINISHLINE
FOX
POWERPRODUCTION
RINGO ROAD
Advancedfoot
SIDAS
Alternative Bicycles
https://www.alternative-bikes.com