2020 CJ-1 菖蒲谷 レポート
日付:7月19日
場所:兵庫県、菖蒲谷森林公園
路面:ドライ
周回数:スタートループ+6周
順位:XCC 4位
XCO 9位
新型感染ウィルスの影響によりこの7月と言う時期に開幕戦を迎えた。
ここまではレースも無く、トレーニングのみ、という慣れない日常だったがそんな中でも自分なりに工夫しトレーニングを積んできた。
シリーズ初戦となったのは走り慣れた菖蒲谷。しかし、コースはかなり進化していて、『北壁』と呼ばれる激坂やハイスピードな下り、その中には多数のジャンプセクションもあり、ただ下るだけでは速く走れないようなコースになっていた。また、『かち割りドロップ』と呼ばれるドロップオフセクションもあり上りも下りもハイレベルなコースに仕上がっていた。
試走は入念に行い、タイヤはMAXXIS REKONRACEとIKONの2択で迷ったが最終的にIKONを選択。理由としては下りの斜度が急なところがあり、そこでのグリップが欲しく、尚且つ転がりの軽さも欲しかったので両方を得られるIKONに決めた。空気圧は高すぎず、低すぎない1.6気圧に設定。
今シーズンから国内シリーズ戦でもW杯と同様にXCCを採用し、その結果からスタートの順番が決められる事になった。
XCCについて軽く触れて置くと、短いコース(今回はスタートループ)を数周回する競技で、XCOよりも時間も距離も短いがその分強度の高いレースとなっている。
今回の菖蒲谷ではスタートループ(約7分)を2周。スタートするなら当然最前列を取りたいところ。
XCCは18日土曜日、XCOの前日に行われた。
スタートは2列目。ペース配分など気にする距離と時間では無いので最初から全力で踏んで行くが2周目には集団がバラバラになり4番手でゴール。
菖蒲谷は感染対策として間を開けて1列4人まで並べるので無事に最前列を確保できた。
Photo by 高野さん
そして迎えた日曜日XCO当日。
天気はここ最近の雨模様が嘘だったかのような晴れ。じっとしていても暑く、日差しがきつい。
脱水症状などにならないようにこまめに水分を摂りながらウォーミングアップまでを過ごした。
レースは13時45分、1番暑い時間にスタート。
スタートダッシュは成功したが先頭を取る事には失敗し、5番手の位置をキープ。しかしスタートループ終盤、下りで勢い余ってコースアウトし、6番手へ。
Photo by 高野さん
急いで立て直して再スタートするが、前との差は開いていたのでペースアップして追走するが差がなかなか詰まらないまま3周回を終えた頃に体に力が入らなくなり、ペダルも強く踏めなくなっていた。
どんどん落ちるペース、そんな状況で走り続け、後続からパスされ続け、最終的にはラップアウトでレースを降りる事になった。
Photo by 龍野MTB協会
結果は-1LAPの9位。
レースを終わってみれば熱中症によるペースダウンで、レース後はしばらく立つこともできない状態だった。
久しぶりのレース、気合十分で挑んだが全てが空回りしてしまった。
自分が望んでいた結果ではなく、しかし自分が招いてしまった結果に悔しさが溢れているが、この気持ちは次のレース、そしてトレーニングにぶつけ、またレースに向けて準備していきます。
今回も応援、サポート、そしてレースの開催、運営、ありがとうございました。
WIAWIS RACING TEAM 中原 義貴
使用機材
- フレーム:WIAWIS ALPECA-PRO
- ハンドル:W&W CR-NC 710mm
- シートポスト:PNW(ドロッパーポスト)
- フォーク:FOX 32 FLOAT SC 29 BOOST
- ホイール:DT SWISS XMC 1200 SPLINE
- タイヤ:MAXXIS IKON 2.25 29インチ (空気前後 1.6)
- ブレーキ:MAGURA MT-8(カーボンワンフィンガーレバー)
- ヘルメット:kabuto IZANAGI size:S/M
- アイウェア:kabuto 121 (調光レンズ)
- インソール:SIDAS(インソール形成:Advanced foot)
- グローブ:kabuto PRG-8
- サドル:TIOGA アンダーカバーストレイタム
- ペダル:HT Leopard M1
- チェーンオイル:FINISH LINE e-bike chain lube
- フロアポンプ:TOPEAK JoeBlow Booster
- 工具:TOPEAK PREPBOX
- バイクスタンド:TOPEAK PREPSTAND RACE
ドリンク、サプリメント
- レーススタート前:POWERPRODUCTIONワンセコンドBCAA、マックスロード BCAA, CCD
- レース中:POWERPRODUCUTION CCDドリンク
- レース直後:POWERPRODUCTION MAXLOAD WHEY PROTEIN
バイクメンテナンス
- RINGO ROAD
スポンサー様・サプライヤー様 リンク先
WIAWIS
Kabuto
MAGURA
DT Swiss
MAXXIS
TOPEAK
FINISHLINE
FOX
POWERPRODUCTION
RINGO ROAD
Advancedfoot
SIDAS
MAVIC